初期デッキ

【MTGアリーナ】初心者におすすめ!初期構築済みデッキ(単色)の強さランキング

こんにちは!じっぺ(@jippegame)です。

MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。

チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され、さらにクエストをこなすことで10個の2色デッキがもらえるのです。

カード資産が少ないプレイ初期に合計15個のデッキがもらえる…すごいことです!

でも、数が多いのでどのような特徴のデッキかを把握するのが大変です。

そして、どれが強いのか弱いのかがわかりませんよね。

そこで今回は、初期デッキの中でも最初から使える単色デッキについて、個人的な評価になりますが強さランキングをつけてみました!

ランキング概要

<1位:緑単>

クリーチャーを並べて殴るシンプルなデッキ。

早期に大型クリーチャーを召喚できるの強すぎ。

 

<2位:白単>

クリーチャーを並べて殴るシンプルなデッキ。

飛行クリーチャーや警戒持ちクリーチャーで堅実に攻撃できるのが強い。

 

<3位:赤単>

ドラゴンで爆発的火力を生み出すデッキ。

序盤・中盤を耐え凌げるかがポイント。

 

<4位:黒単>

ゾンビシナジーを活かして戦うデッキ。

墓場操作があるので少々扱いが難しい。

 

<5位:青単>

アーティファクトシナジーを活かして戦うデッキ。

カードドローによるデッキ加速が強みだが、他のデッキと比べるとややインパクトに欠ける。

 

1位:緑単

緑単の初期デッキ「森の力(Forest’s Might)」は、クリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ

序盤は地上にクリーチャーを並べつつ《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》や《僧帽地帯のドルイド/Druid of the Cowl》でマナを生み出し、早い段階で大型クリーチャーを召喚して相手を殴り倒すデッキです。

最速で3ターン目には10/10の《ギガントサウルス/Gigantosaurus》を出すことも可能

じっぺ
じっぺ
10/10ですよ10/10!

んで、うまくいけば4ターン目に今度は12/12トランプル持ちの《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》を召喚できてしまいます

じっぺ
じっぺ
12/12ですよ12/12!
だれか
だれか
しつこいw

このような感じで、まさにパワーで押すデッキです。

やることがシンプルなので、マジック・ザ・ギャザリングに不慣れな方でも使いやすいデッキですし、シンプルなのに強いデッキです。

このデッキの立ち回りやカードリスト、長所・短所などについて以下の記事で解説しています。

【MTGアリーナ】恐竜で殴る!初期デッキ緑単「森の力(Forest's Might)」の立ち回り MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。 チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され...

 


2位:白単

白単の初期デッキ「戦略的突撃(Tactical Assault)」は、クリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ

序盤は地上にクリーチャーを並べ、中盤以降は飛行クリーチャーで空から急襲します。

小型クリーチャーが多めに採用されているため、大きな爆発力はありませんが、オーラやコンバット・トリックでクリーチャーをサポートすればさほど困ることはありません。

また、パワー2以下のクリーチャーが場に出た時にコスト無しでカードを1枚引けるという能力を持った《Inspiring Commander》がデッキに含まれているため、小型クリーチャーのおかげでデッキの回りを加速できます。

中盤以降も小型クリーチャーをどんどん召喚して場を制圧しつつ、ドローを加速させて大型飛行クリーチャーの《セラの天使/Serra Angel》や、味方クリーチャー全員に警戒を付与する《セラの守護者/Serra’s Guardian》を引ければ勝利は目の前。

飛行持ちの天使たちを並べて空から対戦相手を殴り倒します!

だれか
だれか
天使が相手を撲殺するなんて、ちょっと以外
じっぺ
じっぺ
まぁ、対戦ゲームですからw

緑単と同様、やることがシンプルなので、マジック・ザ・ギャザリングに不慣れな方でも使いやすいデッキですし、シンプルなのに強いデッキです。

このデッキの立ち回りやカードリスト、長所・短所などについて以下の記事で解説しています。

【MTGアリーナ】天使で殴る!初期デッキ白単「戦略的突撃(Tactical Assault)」の立ち回り初期デッキの一つで白単色の「戦略的突撃(Tactical Assault)」について、カードリストや立ち回りなどをご紹介します。...

 

3位:赤単

赤単の初期デッキ「ドラゴンの火(Dragon’s Fire)」は、クリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ

序盤〜中盤はクリーチャーを並べて耐え凌ぎ、終盤にドラゴンを召喚して相手を殴り倒します。

赤と言えば序盤から攻め立てる速攻をイメージしますが、このデッキは「耐えて耐えて最後に高火力でドーン!」というデッキです。

ドラゴンシナジーが組み込まれており、終盤に火力が膨れ上がるのです。

序盤〜中盤に召喚するクリーチャーはタフネスが低いものが多いので無理に攻めたりしてはいけません。

それらのクリーチャーや火力呪文などで相手の攻撃を耐え凌ぎ、《ドラゴンの女王、ラスリス/Lathliss, Dragon Queen》を召喚できれば形勢逆転!

そしてドラゴントークンを生み出せれば勝利は目の前。

ドラゴン達による圧倒的な火力で相手をねじ伏せましょう!

だれか
だれか
ドラゴンって聞くだけで強そうだけど?
じっぺ
じっぺ
序盤・中盤を凌げるかがポイントですね

白・緑と比べると中盤の戦い方がやや難しめですが、マジック・ザ・ギャザリングに不慣れな方でも使いやすいデッキだと思います。

このデッキの立ち回りやカードリスト、長所・短所などについて以下の記事で解説しています。

【MTGアリーナ】ドラゴンで殴る!初期デッキ赤単「ドラゴンの火(Dragon's Fire)」の立ち回り MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。 チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され...

 


4位:黒単

黒単の初期デッキ「墓地の一撃(Graveyard Bash)」は、クリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ

このデッキは「ゾンビデッキ」と呼ばれるカード構成になっています。

ゾンビクリーチャーを展開し、ゾンビに対して+1/+1の修正とともに接死を付与できる能力を持った《死の男爵/Death Baron》を召喚して相手にプレッシャーをかけていきます。

接死を持つことで、自分のクリーチャーのパワーが低くても相手のブロッカーを容赦無く破壊することができます。

墓地解放/Open the Graves》があればたとえクリーチャーが死んだとしてもまたゾンビクリーチャートークンとして蘇ることが可能!

そして、様々なカードで墓地からクリーチャーを場や手札に戻すことも可能!

また、相手のライフを直接削るライフドレインの手段もあります。

接死やライフドレインを駆使した戦術で相手を翻弄できます。

だれか
だれか
まさにゾンビのような振る舞いだね
じっぺ
じっぺ
その分ちょっとシンプルさが欠けるんですよね

緑・白・赤と比べると、やることがやや複雑です。

単純にパワーで押すのではなく、接死や墓場操作を活用して相手を追い詰めて行く戦術が必要になります。

うまく回れば強いのですが、デッキのカードリストを把握してゾンビシナジーを活かした立ち回りが要求されるので、初心者にとっては少し扱いにくいデッキかもしれません。

このデッキの立ち回りやカードリスト、長所・短所などについて以下の記事で解説しています。

【MTGアリーナ】ゾンビで殴る!初期デッキ黒単「墓地の一撃(Graveyard Bash)」の立ち回り MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。 チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され...

 

5位:青単

青単の初期デッキ「秘儀での発明(Arcane Inventions)」は、バウンスやコンバート・トリックで相手を妨害しつつクリーチャーを並べて殴り倒すビート・コントロールデッキ

このデッキにはアーティファクトシナジーが組み込まれています。

アーティファクト呪文を唱えるたび、1/1飛行クリーチャートークンを生成する《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》は、さらにアーティファクトを生贄に捧げることでカードドローすることもできます。

ランプのジン、ザヒード/Zahid, Djinn of the Lamp》はアーティファクトをタップすることで召喚コストを減らすことができます。

他にも、アーティファクトが場にいることでカードドローできたり、パワーアップするクリーチャーもいます。

このように、アーティファクトシナジー効果などによるカードドローでカード・アドバンテージを稼ぎ、バウンスやコンバット・トリックで相手を妨害しつつ、飛行クリーチャーや飛行トークンで相手を殴り倒します。

だれか
だれか
カードドローに恵まれているのは嬉しいね!
じっぺ
じっぺ
その分ちょっと使用難易度は高めなんです

黒と同様、やることがやや複雑です。

単純にパワーで押すのではなく、アーティファクトシナジーを活かしてカードドローを加速させ、相手より早く場を展開していく戦術が必要になります。

うまく回れば強いのですが、デッキのカードリストを把握してアーティファクトシナジーを活かした立ち回りが要求されるので、初心者にとっては少し扱いにくいデッキかもしれません。

このデッキの立ち回りやカードリスト、長所・短所などについて以下の記事で解説しています。

【MTGアリーナ】飛行で殴る!初期デッキ青単「秘儀での発明(Arcane Inventions)」の立ち回り MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。 チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され...

 


初期デッキ一覧

デッキ
戦略的突撃
(Tactical Assault)
秘儀での発明
(Arcane Inventions)
墓地の一撃
(Graveyard Bash)
ドラゴンの火
(Dragon’s Fire)
森の力
(Forest’s Might)
翼と爪
(Wing and Clow)
板歩きの刑
(Walk the Plank)
混沌と狂騒
(Chaos and Mayhem)
原初の憤怒
(Primal Fury)
オーラの威光
(Auras of Majesty)
永遠の口渇
(Eternal Thirst)
群生する苗木
(Saproling Swarm)
密林の秘密
(Jungle Secrets)
魔道士の怒り
(Wrath of Mages)
数の力
(Strength in Numbers)

 

最後に

いかがだったでしょうか?

今回は、初期デッキの中でも最初から使える単色デッキについて、個人的な評価になりますが強さランキングをつけてみました!

順位 デッキ名
1位 森の力
(Forest’s Might)
2位 戦略的突撃
(Tactical Assault)
3位 ドラゴンの火
(Dragon’s Fire)
4位 墓地の一撃
(Graveyard Bash)
5位 秘儀での発明
(Arcane Inventions)

どのデッキも使いこなせればそれなりに強いのですが、初心者でも扱いやすいデッキは緑か白だと思います。

どちらも「クリーチャーを出して物理で殴る」という、やることがとてもシンプルなデッキです。

どのデッキを使おうか迷っている方は、まずは緑か白で慣れてみてはいかがでしょうか。

MTG 2019新春福袋 色ランダム 100枚セット レア・神話レアのみ マジックザギャザリング
トレカキング

created by Rinker
マジック:ザ・ギャザリング
¥26,800
(2025/01/18 14:58:27時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
じっぺ
趣味のゲームやブログ執筆をしながらまったりのんびり生活中。