こんにちは!じっぺ(@jippegame)です。
MTGアリーナでは、新規プレイヤー向けに無料で構築済みデッキが配布されます。
チュートリアル後に5個の単色デッキが配布され、さらにクエストをこなすことで10個の2色デッキがもらえるのです。
カード資産が少ないプレイ初期に合計15個のデッキがもらえる…すごいことです!
でも、数が多いのでどのような特徴のデッキかを把握するのが大変です。
そこで今回は、初期デッキの一つで緑青の「密林の秘密(Jungle Secrets)」について、カードリストや立ち回りなどをご紹介します。
※立ち回り紹介動画を作成しました!(動画はこちら)
デッキコンセプト
緑青の初期デッキ「密林の秘密(Jungle Secrets)」は、クリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ。
ビートダウンはデッキタイプの大分類の一つで、クリーチャー中心のデッキのことをさします。
このデッキは「マーフォークデッキ」と呼ばれるカード構成になっています。
マーフォーククリーチャーを展開し、マーフォークに対して+1/+1の修正をもたらすカードたちで相手にプレッシャーをかけていきます。
マーフォークの中にはクリーチャーにブロックされない能力を持ったクリーチャーもいるので、それらを強化すれば一気にこちらが有利となり、相手に止める手段がなければ一方的に殴り続けることができます。
また、バウンスなどの相手を妨害するカードも多数含まれています。
《睡眠/Sleep》は相手のクリーチャーを全てタップ状態にし、さらに次の相手のアンタップステップにアンタップさせないことができます。
場にクリーチャーが整ったら睡眠を使って直接相手のライフにダメージを与えましょう!
このように、マーフォークデッキは緑が得意とするクリーチャー強化、青が得意とする相手の妨害を兼ね揃えたデッキです。
カードリスト
カード一覧
「密林の秘密(Jungle Secrets)」に含まれているカードのご紹介です。
クリーチャー(27) | |
---|---|
オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca | 1 |
翡翠をまとう者/Jade Bearer | 3 |
クメーナの語り部/Kumena’s Speaker | 3 |
川潜み/River Sneak | 2 |
マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder | 3 |
銀エラの達人/Silvergill Adept | 3 |
水罠織り/Watertrap Weaver | 3 |
ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer | 2 |
大嵐呼び/Tempest Caller | 2 |
深根の精鋭/Deeproot Elite | 1 |
深根の勇者/Deeproot Champion | 1 |
翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger | 1 |
海底の神託者/Seafloor Oracle | 1 |
秘滝の軍使/Herald of Secret Streams | 1 |
インスタント(6) | |
川守りの恩恵/River Heralds’ Boon | 3 |
分散/Disperse | 3 |
ソーサリー(2) | |
睡眠/Sleep | 2 |
土地(25) | |
森/Forest | 11 |
内陸の湾港/Hinterland Harbor | 1 |
島/Island | 9 |
森林地の小川/Woodland Stream | 4 |
マーフォークシナジーカード
このデッキにはマーフォーククリーチャーが戦場にいたり召喚したりしたときに効果を発揮するカードが含まれています。
クリーチャー | |
---|---|
オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca | 1 |
翡翠をまとう者/Jade Bearer | 3 |
クメーナの語り部/Kumena’s Speaker | 3 |
川潜み/River Sneak | 2 |
マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder | 3 |
銀エラの達人/Silvergill Adept | 3 |
深根の精鋭/Deeproot Elite | 1 |
海底の神託者/Seafloor Oracle | 1 |
インスタント | |
川守りの恩恵/River Heralds’ Boon | 3 |
クリーチャー
オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca
このデッキのキーカードの1つ。
《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》はマーフォーククリーチャーをタップすることで発動する能力を3つ持っています。
また、3マナ2/4というスペックも優秀で、3点ダメージの火力呪文に耐性があるため破壊されづらい特徴があります。
3マナなので序盤や中盤から活躍できるクリーチャーですが、持っている能力は主に終盤で生きてくるものが多いです。
タップ数 | 能力 |
---|---|
1体 | 自身にブロックされない能力を付与。 |
3体 | カードを1枚ドロー。 |
5体 | 自分の全てのマーフォークを+1/+1。 |
召喚酔いのクリーチャーもタップできます。
それぞれの能力についてもう少し詳しくみていきましょう。
1体タップ:ブロックされない
相手に強いブロッカーがいる場合、自分の他のマーフォークを1体タップしてブロックされない能力を付与し、攻撃しましょう。
タップするマーフォークは、攻撃してもブロックされて死んでしまうような小型クリーチャーや、相手によって攻撃もブロックも制限されているクリーチャー、召喚酔いクリーチャーがオススメです。
3体タップ:カードを1枚ドロー
手札を増やしたい時や、場が膠着状態になって攻撃できない場合にカードをドローしましょう。
ドローするタイミングは相手のターン終了時がおすすめ。
例えば膠着状態の場において。
自分のターンは何もせず終了し、次の相手のターンを迎えます。
相手が攻撃してこればクリーチャーをブロックに回し、相手が攻撃してこなければ相手のターン終了時にクリーチャーを3体タップしてカードをドローしましょう。
自分のターンにドローしてしまうとブロッカーがいなくなって相手からの攻撃を許してしまうので注意。
5体タップ:全マーフォーク+1/+1強化
場が膠着状態になって攻撃できない時に+1/+1強化しましょう。
3体タップのカードドローと同じく、強化するタイミングは相手のターン終了時がおすすめ。
火力の底上げをした後、《睡眠/Sleep》《大嵐呼び/Tempest Caller》などで相手のブロッカーをなくして攻撃すれば、一撃必殺も夢ではありません!
翡翠をまとう者/Jade Bearer
《翡翠をまとう者/Jade Bearer》は場に出した時に他のマーフォーク1体を+1/+1する能力を持っています。
能力で自分自身を強化することはできません。
場に誰も出ていない状態で出すのはもったいないので、別のマーフォークを召喚してから出すようにしましょう。
クメーナの語り部/Kumena’s Speaker
《クメーナの語り部/Kumena’s Speaker》は他のマーフォーククリーチャーまたは島をコントロールしていると+1/+1の修正を受けます。
1ターン目に森を出して《クメーナの語り部/Kumena’s Speaker》を召喚し、2ターン目に島を出せば2/2の状態で攻撃に参加できます。
川潜み/River Sneak
《川潜み/River Sneak》は相手クリーチャーにブロックされない能力を持っています。
また、他のマーフォークが場に出るたび、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けます。
ブロックされないクリーチャーは相手のライフに直接ダメージを与えることができるので、マーフォークシナジーで強化して殴れば強いです。
マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder
このデッキのキーカードの1つ。
《マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder》は自分の他のマーフォークを全て+1/+1する能力を持っています。
召喚コストは2マナなので序盤から展開できます。
序盤から全体強化を展開されると相手にとってはきついはず。
他の小型クリーチャーのパワーとタフネスを底上げして攻め込みましょう!
ただし、自身は強化されないので、ショックなどで簡単にやられてしまうので過信は禁物。
銀エラの達人/Silvergill Adept
《銀エラの達人/Silvergill Adept》は場に出した時にカードを1枚ドローできます。
ただし、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
- 召喚コストとは別に追加で3マナ支払う(計5マナ)
- 手札のマーフォークカードを1枚相手に公開する
水罠織り/Watertrap Weaver
《水罠織り/Watertrap Weaver》は場に出た時に相手のクリーチャーを1体タップし、さらにそのクリーチャーは次の相手のアンタップステップにアンタップできなくします。
《睡眠/Sleep》の単体版ですね。
相手のアタッカーやブロッカーの動きを封じて有利に立ち回りましょう。
ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer
《ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer》は場に出た時に1/1マーフォーククリーチャートークンを生成します。
このトークンは呪禁を持っており、相手の呪文や能力の対象になりません。
マーフォークシナジーで強化すれば相手にとって脅威になるはず!
大嵐呼び/Tempest Caller
《大嵐呼び/Tempest Caller》は相手のクリーチャーを全てタップすることができます。
自分のコントロール下に攻撃クリーチャーが多数いる場合、《大嵐呼び/Tempest Caller》を出せば相手のブロッカーをすべてタップできるので、大ダメージを与えることができます。
ここぞというときに使いましょう。
深根の精鋭/Deeproot Elite
《深根の精鋭/Deeproot Elite》はマーフォークを場に出すたびにマーフォーク1体を+1/+1する能力を持っています。
このデッキに入っているクリーチャーは全てマーフォークなので、クリーチャーを出すたびに+1/+1できることになります。
特に《川潜み/River Sneak》などのブロックされない能力を持ったクリーチャーを強化するとダメージを稼ぐことができます。
とても強力なので序盤に出しておきたいクリーチャーです。
深根の勇者/Deeproot Champion
《深根の勇者/Deeproot Champion》はクリーチャー以外の呪文を唱えると+1/+1される能力を持っています。
このデッキにはクリーチャー以外の呪文が8枚(いずれもインスタント・ソーサリー)しか含まれていません。
超強化は見込まれませんが、2回以上強化できれば御の字。
序盤に出せておけばみるみる成長するかもしれませんね。
翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger
《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》は2回探検を行える能力を持っています。
このカードを場に出して得られる効果は以下の3パターン。
- 翡翠光のレインジャー 4/3
- 翡翠光のレインジャー 3/2 + 土地1枚
- 翡翠光のレインジャー 2/1 + 土地2枚
土地が手札にこればマナ不足の事故を防げますし、土地じゃなかったとしてもデッキを掘り進めてその状況で不要なカードを弾くことができます。
デッキの回りを加速させ、かつ自信を強化できるので便利なカードです。
海底の神託者/Seafloor Oracle
《海底の神託者/Seafloor Oracle》はマーフォーククリーチャーが相手プレイヤーにダメージを与えた時にカードを1枚引けます。
このデッキにはブロックされない能力を持つクリーチャーがいるので、相性のいいカードです。
秘滝の軍使/Herald of Secret Streams
《秘滝の軍使/Herald of Secret Streams》は+1/+1カウンターが乗っているクリーチャーに対してブロックされなくなる能力を付与します。
《川守りの恩恵/River Heralds’ Boon》や《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》などで+1/+1カウンターを置けます。
特にクメーナの5体タップの全体強化は+1/+1カウンターを置くものなので、相手のライフを1発で吹き飛ばせるくらい強化したのち、上記カードで相手のブロッカーをスルーして一斉攻撃できると爽快です!
インスタント
川守りの恩恵/River Heralds’ Boon
《川守りの恩恵/River Heralds’ Boon》はクリーチャー1体とマーフォーク1体それぞれを+1/+1します。
このデッキに含まれているクリーチャーはマーフォークのみなので、実質クリーチャー2体に+1/+1できることになります。
同じクリーチャーに2つカウンターをのせて+2/+2することも可能です。
《深根の勇者/Deeproot Champion》の能力と合わせて使いたいカードです。
分散/Disperse
《分散/Disperse》は2マナで土地じゃないカード1枚を手札に戻すことができます。
とても便利なカードなので無駄撃ちしないようにしましょう。
使うタイミングの例としては以下の感じでしょうか。
- 相手のブロッカーを手札に戻す。
- 相手のアタッカーを手札に戻す。
- 自分のクリーチャーにつけられた拘束系のエンチャントを手札に戻す。
- 相手の火力呪文などで倒されそうになった自分のクリーチャーを手札に戻す。
- 場に出すことで効果があるカードを手札に戻す。
相手の行動の妨害に使えるバウンスカードですが、手札に戻るだけで次のターンには戻したカードを再び場に出されるかもしれないので注意。
ソーサリー
睡眠/Sleep
《睡眠/Sleep》は相手のクリーチャーを全てタップすることができます。
また、それらのクリーチャーは次の相手のターンにアンタップできません。
つまり、2ターンの間、相手のブロッカーがタップ状態になるわけです。
このカード1枚で試合を決められるぐらい強力なカードです。
ここぞというときに使いましょう。
土地
森林地の小川/Woodland Stream
緑青の2色デッキなので、どちらかの土地に偏ってしまうとデッキが回らなくなってしまいます。
そういった事故をなるべく回避するために、このデッキには緑と青のどちらかを1つ生み出せる土地が含まれています。
《森林地の小川/Woodland Stream》は緑マナと青マナのどちらか1つを生み出せます。
しかし、タップ状態で場に出さなければいけません。
手札と相談して出すタイミングを図りましょう。
内陸の湾港/Hinterland Harbor
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》は緑マナと青マナのどちらか1つを生み出せます。
《森林地の小川/Woodland Stream》とは異なり、森か島を場に出していれば普通の土地と同じようにアンタップ状態で場に出せます。
森も島も場になければタップ状態で場に出さなければいけません。
手札と相談して出すタイミングを図りましょう。
立ち回り
序盤
序盤は小型クリーチャーを展開していきます。
マーフォークシナジーを持つカードが多数存在するので、手札と戦場の状況を見て出す順番を判断しましょう。
理想的な召喚順番は以下だと思います。
- 《クメーナの語り部/Kumena’s Speaker》
- 《深根の精鋭/Deeproot Elite》
- 《ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer》
- 《マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder》
中盤
中盤もクリーチャーを展開して攻めます。
相手の場に面倒なカードやマーフォークで突破できないクリーチャーが出た時はバウンスなどで妨害してやりましょう。
終盤
終盤もクリーチャーを展開して攻めつつ、バウンスや相手クリーチャーをタップする能力を持ったカードたちで一気に攻め込みます。
終盤、パワー/タフネスが低く攻撃にもブロックにも参加できないクリーチャーは、《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》の能力でタップしちゃいましょう。
3枚タップでカードドロー、5枚タップでマーフォーク全体強化が行えます。
《睡眠/Sleep》や《大嵐呼び/Tempest Caller》は、相手のクリーチャーをすべてタップすることができます。
自分の場を整えた後、これらのカードで相手ブロッカーをなくして大ダメージを狙っていきましょう!
コンボ例
このデッキはマーフォークシナジーを活かして戦います。
マーフォークシナジーがコンボのようなものです。
デッキの長所
火力の底上げが可能
このデッキにはクリーチャーを強化できるカードが多数含まれています。
クリーチャー単体では弱くても、+1/+1修正を受けることで火力の底上げができます。
また、クリーチャー強化は序盤からできる上に、単体強化はもちろん、全体強化だってできちゃいます。
クリーチャーを強化して殴り込みましょう!
ブロックなんて怖くない
このデッキには相手クリーチャーにブロックされない能力を持ったクリーチャーが含まれています。
相手がいくら強いブロッカーを召喚しようとも、こちらにはその分厚い壁をすり抜けて攻撃する術があるのです。
ブロックなんて怖くありません!
デッキの短所
飛行がいない
このデッキには飛行クリーチャーが含まれていません。
そのため、相手に飛行アタッカーがいたら一方的に殴られ放題になってしまいます。
相手の飛行クリーチャーがブロックに回らなければいけないほどのクリーチャーを展開して攻め込むか、バウンスで手札に戻すなどの対象が必要になります。
中・大型クリーチャーがいない
このデッキは小型クリーチャーばかりで中型・大型クリーチャーがいません。
そのため、相手が中型・大型クリーチャーを展開してくると攻撃が止まってしまうおそれがあります。
マーフォークシナジーを活かしてクリーチャー強化を行い、相手の中型・大型クリーチャーとも張り合えるようにしましょう。
立ち回り紹介動画
その他の初期デッキ
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、初期デッキの一つで緑青の「密林の秘密(Jungle Secrets)」について、カードリストや立ち回りなどをご紹介しました。
「密林の秘密(Jungle Secrets)」はクリーチャーを並べて殴り倒すビートダウンデッキ。
マーフォークシナジーを活かして戦うのでデッキ内容を把握しておかないと扱いが難しいかもしれませんが、難しいコンボは存在せず、シンプルに戦えるのが特徴です。
クリーチャーを育てながら戦うのが好きな方にオススメのデッキです!