こんにちは、じっぺ(@jippegame)です。
この記事では、テリワンレトロの『メタルドラゴンのステータスの伸び方・耐性・特技・入手方法・配合方法』についてご紹介します。
ステータスの伸び方
| HP | MP | 攻 | 守 |
|---|---|---|---|
| B | C | D | B |
メタルドラゴンはHPはかなり伸びますが、MPが全然伸びません。
公式ガイドブック上は攻撃力が伸びないような表記になっていますが、実測すると最終的には守備力とおなじような数値になりました。
このメタルドラゴンのレベルを上げ、毎回どのくらい数値が伸びるか検証してみました。
(メタルドラゴン無印の成長の限界はLv45なので+27以上にすることでLv99にした)
こちらがレベル毎の各ステータスをグラフ化したものです。
HP(青)はなかなかのペースで伸びています。
MP(緑)はレベル35〜60の間はそこそこ伸びますが、それ以外が全然伸びません。
攻撃力(グレー)もMPと同じような伸び方をします。
守備力(黄)はレベル35〜75の間はそこそこ伸びますが、それ以外が伸びません。
素早さ(赤)はレベル16までは全然伸びませんが、レベル17以降は加速します。
賢さ(紫)はレベル35までは全然伸びませんが、レベル35以降は加速します。
成長の限界を迎えた時のステータスがこちら。
成長速度
メタルドラゴンの成長速度は早めです。
レベル1から2になるために必要な経験値は「5」。
入手できるのはストーリーの後半くらいなので、特に問題ないですね。
特技の耐性
| メラ系 | △ | ボミエ系 | × |
|---|---|---|---|
| ギラ系 | △ | メガンテ系 | ◎ |
| イオ系 | △ | マダンテ | × |
| バギ系 | × | 炎系 | △ |
| デイン系 | × | 吹雪系 | ◎ |
| ヒャド系 | ○ | 毒系 | ○ |
| マヌーサ系 | × | マヒ系 | ○ |
| ラリホー系 | × | 呪い系 | × |
| ザキ系 | ○ | 1ターン休み系 | × |
| マホトラ系 | × | 踊り封じ系 | × |
| マホトーン系 | × | 息封じ系 | × |
| メダパニ系 | × | 仲間系 | × |
| ルカニ系 | × | ギガスラッシュ | × |
メタルドラゴンはメガンテ系と吹雪系特技に対して無敵耐性があります。
メガンテはそんなに出番はないですが、吹雪系無敵はけっこう大きいです。
かがやくいき(つめたいいき)を無効化できます。
ただ、弱点となる特技が16種類もあります。
特に「マヌーサ系」「1ターン休み系」は敵モンスターがよく使ってくるので警戒が必要です。
また、メタルドラゴンは攻撃呪文全般に弱いです。
ストーリー後半は強力な呪文を使ってくるモンスターが増えるので、ちょっと厳しくなるかもしれません。
各特技がどの系統に属しているのかについては以下の記事をご覧ください。
覚える特技
| みなごろし | 敵味方の中から1匹に会心の一撃を与える。 (自分自身も対象となる) |
|---|---|
| がんせきおとし | 相手に110前後のダメージを与える。 |
| すなけむり | 命中率を低下させる。 マヌーサより効きにくい。 |
覚える特技は正直イマイチ。
がんせきおとしは全体攻撃ということもありまあまあ使えますが、他があまり実用性がありません。
みなごろしは、DQM2(イルルカ)やPS版のテリワンでは自分自身は対象とならないが、テリワンレトロでは対象になってしまいます。
「メタルドラゴンはメタルドラゴン(自分自身)をいきなりおそった」
というなぞのシチュエーションが出来上がります。。。
出現する扉
| たびのとびら | 出現階数 |
|---|---|
| バザー端のとびら | 21〜29 |
他国マスターデータ
| レベル帯 | 覚えている特技 |
|---|---|
| 119〜138 | イオナズン |
| まじんぎり | |
| マヒャドぎり | |
| 139〜 | パルプンテ |
| メダパニダンス | |
| すいめんげり |
配合での作り方
配合レシピ
| 血統 | 相手 |
|---|---|
| アンドレアル グレイトドラゴン デンタザウルス |
うごくせきぞう キラーマシン キングスライム ゴーレム スカルゴン スライムボーグ ダンジョンえび |
| キラーマシン メタルドラゴン |
ドラゴン系 |
| 物質系 | アンドレアル |
メタルドラゴンを用いた特殊配合
メタルドラゴンが血統の場合
| 相手 | 結果 |
|---|---|
| アークデーモン キングレオ サンダーバード ずしおうまる やまたのおろち |
ようがんまじん |
| スカルゴン ワイトキング |
ひょうがまじん |
| ドラゴン系 | メタルドラゴン |
メタルドラゴンが相手の場合
モンスター図鑑の説明文
ドラゴンを
モデルにして
きんぞくをつかい
つくられた。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、テリワンレトロの『メタルドラゴンのステータスの伸び方・耐性・特技・入手方法・配合方法』についてご紹介しました。
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。


ドラクエウォッチ
だるまスライム
スライムぬいぐるみLL
スライム湯のみ
スライム保冷剤
スライムアイストレー
ゆらゆらグラス
リールキーホルダー
スライムゆのみと茶たく
シンセサイザー組曲