こんにちは、じっぺ(@jippegame)です。
ほしふりの大会をクリアし、エンディングを迎えると、格闘場で「モンスターじいさん」と戦えるようになります。
エンディング後に戦えるようになるというだけあってかなり強いです。
この記事では、テリワンレトロの『モンスターじいさんの使用モンスターと攻略方法』についてご紹介します。
モンスターじいさんの使用モンスター
モンスターじいさんが使用するモンスター情報は以下の通り。
| モンスター | HP | 使用特技 |
|---|---|---|
| ゴールデンスライム | 900 | ベホマラー |
| ザオリク | ||
| ひかりのはどう | ||
| しんりゅう | 6500 | まじんぎり |
| せいしんとういつ | ||
| ジゴスパーク | ||
| ローズバトラー | 1800 | まねまね |
| いてつくはどう | ||
| きょうふう |
攻略方法
さそうおどりを覚えさせる
ゴールデンスライムがとても厄介です。
ゴールデンスライムには、呪文や息攻撃など、こちらのほとんどの特技が無効化されて効きません。
さらに、モンスターじいさんのゴールデンスライムは回復特技を覚えています。
早く倒さないといけないのに倒しづらい、とても厄介な相手です。
そんなゴールデンスライムにも弱点があります。
それが「1ターン休み系」の特技。
おすすめなのが「さそうおどり」です。
さそうおどりは敵全体の動きを1ターン止めることができます。
ゴールデンスライムに効きやすいのはもちろん、一緒にいるしんりゅうにも効くことがあります。(ローズバトラーには無効)
さそうおどりを覚えるモンスターは以下の通り。
| モンスター | 出現場所 |
|---|---|
| 配合方法 | |
| ドラゴンマッド | がんこじいさんのとびら 21〜29F |
| ドラゴン系 × ストロングアニマル フーセンドラゴン × 獣系 |
|
| ももんじゃ | さそいのとびら 1〜12F 格闘場右のとびら 6〜10F |
| 獣系 × ダックカイト | |
| ダンスキャロット | はかいのとびら 21〜28F |
| マッドプラント × 獣系 植物系 × トーテムキラー |
さそうおどりをモンスターに使わせるためには、作戦で「いろいろやろうぜ」を選択しましょう。
レベルを上げて物理で殴る
シンプルにレベルを上げて強くする方法です。
配合を繰り返してモンスターの+値を上げ、モンスターのレベルを上げれば、特技の組み合わせを考えなくても撃破する強さを手に入れることができます。
テリワンレトロでのレベル上げは「はぐれメタル狩り」が効率的です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
なお、+値が小さいモンスターのレベル上限は低めです。
いかりのとびらクリア後、モンスター牧場のプリオの下付近に「パオーム」が出現します。
話しかけるとパーティにつれているモンスターの成長の限界を教えてくれます。
最後に
今回は、テリワンレトロの『モンスターじいさんの使用モンスターと攻略方法』についてご紹介しました。
モンスターじいさんはテリワンレトロに登場する対戦相手の中で最強の敵です。
ガチガチに対策して挑むのもいいですが、愛着のあるモンスターたちで戦ってみるのもいいかもですね!
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。


ドラクエウォッチ
だるまスライム
スライムぬいぐるみLL
スライム湯のみ
スライム保冷剤
スライムアイストレー
ゆらゆらグラス
リールキーホルダー
スライムゆのみと茶たく
シンセサイザー組曲