こんにちは!じっぺ(@jippegame)です。
ミニリュウは数少ないドラゴンタイプのポケモンで、最終進化はカイリューになります。
初代ポケモンではサファリゾーンで釣りをすることで入手できましたが、今作では入手方法が異なります。
そこで今回は、「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」で野生のミニリュウをゲットする方法(出現場所)をご紹介します。
出現場所

野生のミニリュウは以下の地域に生息しています。
- 10番道路(水上)
10番道路(水上)に極稀に出現
10番道路(水上)はハナダシティの右、イワヤマトンネル手前の水上です。
無人発電所に行くときに通る水路です。


ミニリュウの出現頻度は極稀なのでなかなか出現しません。
焦らず気長に待ちましょう。
なお、同マップにはミニリュウの進化系であるハクリューも極稀に出現します。
れんぞくゲットで出現率アップ

「ミニリュウはゲットしたいけど、なるべく強いのが欲しい…」
「色違いのミニリュウが欲しい…」
そんな時は「れんぞくゲット」にチャレンジしましょう!
同じ種類の野生ポケモンを連続してゲットすると「れんぞくゲット」のコンボボーナスがつきます。
れんぞくゲット数を多く稼ぐと以下のメリットがあります。
- 出現するポケモンの強さが上がる
- 色違いポケモンが出やすくなる
- れんぞくゲット中のポケモンが出やすくなる
特にミニリュウは出現率が低いので「れんぞくゲット中のポケモンが出やすくなる」はとてもありがたいです!
私の体感ですが、れんぞくゲット数11を超えたあたりから出現率が大幅にアップするようになった気がします。
もちろん色違いも出現!
ミニリュウにも色違いが存在します。
色違いを狙う場合はこちらの記事も参考になるかと思います!

進化の関係
ミニリュウがレベル30になるとハクリューに進化します。
ハクリューがレベル55になるとカイリューに進化します。
進化前と進化後のポケモン | ||
---|---|---|
147![]() |
レベル30 ▶︎ |
148![]() |
148![]() |
レベル55 ▶︎ |
149![]() |
カイリューに乗ってフィールド移動
今作では自転車がない代わりに一部のポケモンに乗ることができます。
ミニリュウの最終進化系であるカイリューは乗れるポケモンでして、乗ることでフィールド上空を飛んでラクラク移動できるようになります!

カイリューの他にも乗ることができるポケモンがいます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」で野生のミニリュウの捕まえ方(出現場所)をご紹介しました。
野生のミニリュウは以下の地域に生息しています。
- 10番道路(水上)
ミニリュウは最終進化するとカイリューになります。
カイリューは育つ速度は遅めですが、非常に強いポケモンで終盤まで戦力になります。
ぜひゲットしておきたいポケモンですね!
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。
(2025/04/03 09:58:06時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/03 09:58:07時点 Amazon調べ-詳細)