こんにちは!じっぺ(@jippegame)です。
2019年6月5日、ポケモンソードシールド公式サイトにて新しい情報が公開されました!
この記事では、「ポケットモンスター ソード」「ポケットモンスター シールド」で登場する新システム「スマホロトム」についてご紹介します。
スマホロトムとは

冒険で見つけたり、捕まえたりしたポケモンたちの情報は、ポケモン図鑑に登録されます。
全ポケモンシリーズにおいて、旅立ちの際にポケモン博士からもらえるアレです。
大体は電子手帳のような形をしています。
しかし、サン・ムーンやウルトラサン・ウルトラムーンでは、様々な電化製品に入り込む能力を持ったポケモン「ロトム」がポケモン図鑑に入り込んだ「ロトム図鑑」が登場しました。
ポケモン図鑑の役割はもちろん、冒険の先々でロトムがいろんな手助けをしてくれます。
今作のポケモン図鑑もロトム図鑑が続投となり、新たに「スマホロトム」という名称が付けられました。
形状もスマートフォンそっくりですねw
自転車に装着可能
今作では自転車が復活します。
従来のフィールドを早く移動できるためだけでなく、なんとこの自転車にスマホロトムを装着できるとのこと。
装着によりどのようなことができるのか詳細は不明ですが、きっと便利なことができるようになるはず!

最後に
いかがだったでしょうか?
この記事では、「ポケットモンスター ソード」「ポケットモンスター シールド」で登場する新システム「スマホロトム」についてご紹介しました。
スマホロトムは、サン・ムーンから新たに登場した「ロトム図鑑」の続投。
ポケモン図鑑としてだけでなく、いろんな機能が搭載された図鑑のようです。
どんなことができるのか、詳細が楽しみです!
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。