スポンサーリンク
こんにちは、じっぺ(@jippegame)です。
この記事では、『「スライムベホマズン」の入手・配合方法(最速手順・おすすめ手順)』についてご紹介します。
スポンサーリンク
スライムベホマズンの情報
基本情報
| No | 523 |
|---|---|
| 系統 | スライム系 |
| ランク | B |
| サイズ | S |
| スキル | 全体回復 |
| 武器 | ムチ、杖 |
特性
| 特性 | 内容 |
|---|---|
| スタンダードボディ | 標準的なモンスターが持つ特性 ダメージや行動がこの特性によって 変化することはない |
| 回復のコツ | 回復特技の効果が上がったり 消費MPが減ったりする |
| くじけぬ心 | 死に至るほどのダメージを受けても HPが1だけ残ることがある |
| ときどきインテ (+25以上) |
戦闘中 自分にインテを使うことがある |
| パラメータブレイク (+50以上) |
ダウン系 ルカニ系 ボミエ系 フール系の 特技が効きやすくなる それぞれが無敵の敵には効果がない |
| クスリのちしき (新生種族) |
|
| AI2〜3回行動 (新生種族 M) |
2〜3回連続で行動し 命令しても残った行動回数が 消えることはない |
| てんしのきまぐれ (新生種族 G) |
|
| いきなりスカラ (新生種族 超) |
戦闘が始まったとき 自分にスカラを使うことがある |
上限値の目安
上限値の目安は以下の通り。
なお、配合の組み合わせによってはこの通りではありません。
| HP | 1666 |
|---|---|
| MP | 618 |
| 攻撃力 | 412 |
| 守備力 | 893 |
| 素早さ | 675 |
| かしこさ | 983 |
フィールドでスカウト
スライムベホマズンはフィールドには出現しません。
スポンサーリンク
他国マスターからスカウト
スライムベホマズンを使う他国マスターはいません。
配合方法
位階配合
| 親1 | 親2 |
|---|---|
| メッサーラ | スライムナイト |
| よなくにどり | ホイミスライム |
など。他にも組み合わせは多数あります。
特殊配合
| 親1 | 親2 |
|---|---|
| キングスライム | ベホマスライム |
スポンサーリンク
最速配合手順
スライムベホマズンを配合で作る場合の最速手順をご紹介します。
| # | 親1 | 親2 | 子 |
|---|---|---|---|
| 1 | メッサーラ | スライムナイト | スライムベホマズン |
上記は位階配合です。他にも何パターンかあります。
スライムベホマズンの配合方法
メッサーラの入手方法
メッサーラは、はざまのカギの「ドークの館」に出現します。
スライムナイトの入手方法
スライムナイトは、こおりのカギの「西の国 ウェスターニャ」周辺に出現します。
スライムベホマズンの配合
スカウトしたメッサーラとスライムナイトを配合して、スライムベホマズンを誕生させます。
スライムベホマズンの使い道
スライムベホマズンは以下のモンスターの配合素材となります。
| 相手 | 子(ランク) | |
|---|---|---|
| メタルライダー (4体配合) |
メタルカイザー | A |
| メタルカイザー (4体配合) |
グランスライム | S |
スポンサーリンク
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、『「スライムベホマズン」の入手・配合方法(最速手順・おすすめ手順)』についてご紹介しました。
最速配合
| # | 親1 | 親2 | 子 |
|---|---|---|---|
| 1 | メッサーラ | スライムナイト | スライムベホマズン |
※他にも多数パターンがあります。
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。
イルとルカの不思議な鍵(イルルカ)関連のおすすめグッズまとめ『イルとルカの不思議な鍵(イルルカ)関連のおすすめグッズ』についてご紹介します。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク

