こんにちは、じっぺ(@jippegame)です。
この記事では、クラフトピアの『各時代の進化方法(アイテムの入手方法)』についてご紹介します。
時代の進化の基本
時代の祭壇をクラフトする

まずはアイテム「時代の祭壇」をクラフトしましょう。
(すでに時代の祭壇を設置済みの場合はクラフト不要です)
クラフトに必要な素材は以下の通り。
素材 | 個数 |
---|---|
石 | 10 |
原木 | 10 |
どちらも島のあちこちで入手(採掘・採集)できます。
時代の祭壇をクラフトしたら、適当な場所に設置しましょう。
進化に必要なアイテムを集める
時代の進化にはアイテムが必要になります。
アイテムの種類や数は時代ごとに異なるので、次の時代に必要なアイテムを集めましょう。
後ほど詳しくご紹介します。
お金を稼ぐ
時代の進化にはアイテムの他にもお金(ゲーム内通貨)が必要になります。
お金は「市場」でアイテムを売却することで入手できます。
不要なアイテムを売ってお金を稼ぎましょう。
時代の祭壇を調べて進化

必要なアイテムとお金を集めたらいよいよ時代の進化です。
時代の祭壇を調べて「時代を進化させる」ボタンを押しましょう。
農耕の時代への進化

進化に必要な条件
アイテム・お金 | 数 |
---|---|
原木 | 10 |
石 | 10 |
銅鉱石 | 10 |
ケモノ肉 | 3 |
お金 | 100 |
必要アイテムの入手方法
原木の入手方法

原木は、フィールドにはえている木や茂みを伐採(攻撃)することで入手できます。
木の斧などの斧系アイテムを装備しておくと効率よく採集できます。
石の入手方法

石は、フィールドにある灰色の岩を採掘(攻撃)することで入手できます。
石のつるはしなどのつるはし系アイテムを装備しておくと効率よく採掘できます。
銅鉱石の入手方法

銅鉱石は、フィールドにある赤い鉱石交じりの岩を採掘(攻撃)することで入手できます。
石のつるはしなどのつるはし系アイテムを装備しておくと効率よく採掘できます。
ケモノ肉の入手方法

ケモノ肉は、ヒツジやウシなどの動物を攻撃して倒すことで入手できます。
おすすめはヒツジです。
動きがそこまで速くなく、比較的攻撃を当てやすいです。
また、ヒツジを倒したときにケモノ肉と一緒にドロップする羊毛は、市場で500ゴールドで売却することが可能。
時代の進化に必要なお金も貯めることができます。
お金の稼ぎ方

お金は「市場」でアイテムを売却することで入手できます。
市場は「石の作業台」でクラフト可能な設備です。
市場をクラフト・設置し、市場を調べると以下の画面になります。

画面左にあるアイテムは自分が所持しているものです。
これらの中から不要なもの(売却したいもの)を右のエリアに移動させましょう。
すると、「合計売上」の欄に数字が表示されます。これが得られるお金です。
なお、アイテムの売却は即座に行われるわけではありません。
市場に入れられたアイテムは一定間隔で売却されます。
売却までの時間(お金が得られるまでの時間)は画面右上に表示されています。
上記画像の例だと、残り2分26秒後にアイテムが売却されます。
開拓の時代への進化

進化に必要な条件
アイテム・お金 | 数 |
---|---|
小麦粉 | 10 |
探知機 | 1 |
銅の盾 | 1 |
お金 | 2,000 |
必要アイテムの入手方法
小麦粉の入手方法

小麦粉は、調理用なべで小麦を調理することで入手できます。
- 小麦畑から小麦を入手する
- 調理用なべをクラフトする
- 調理用なべに小麦を入れて小麦粉を作成する
詳しい手順については以下の記事にて解説しています。
https://jippe-game.com/craftopia/flour/
探知機の入手方法

探知機は、石の作業台にてクラフトできます。
- 石の炉で銅のインゴットをクラフトする
- 石の作業台で探知機をクラフトする
銅のインゴットの詳しい入手方法は以下の記事で解説しています。
https://jippe-game.com/craftopia/copper-ingot/
銅の盾の入手方法
銅の盾は、銅の鍛冶屋にてクラフトできます。
- 石の炉で銅のインゴットをクラフトする
- 石の作業台で銅の鍛冶屋をクラフトする
- 銅の鍛冶屋で銅の盾をクラフトする
詳しい手順については以下の記事にて解説しています。
https://jippe-game.com/craftopia/copper-shield/
ルネッサンスへの進化
準備中
産業の時代への進化
準備中
戦争の時代への進化(未実装)
実装され次第追記します。
ドラゴンの時代への進化(未実装)
実装され次第追記します。
神々の時代への進化(未実装)
実装され次第追記します。
関連記事