スポンサーリンク
こんにちは!じっぺ(@jippegame)です。
この記事では、参考書「燃える漢の鍛冶道」の入手方法と、参考書によって習得できるレシピの一覧をご紹介します。
関連記事
スポンサーリンク
入手方法
参考書「燃える漢の鍛冶道」はアーランドにある鍛冶屋「ハゲル&コオルワークス」で購入できます。(3200コール)
※第七章から購入できるようになります。
習得できるレシピ
参考書「燃える漢の鍛冶道」によって習得できるレシピは以下の通り。
- サンライト
- スケイルクロス
- タール液
サンライト
| 材料 | 個数 |
|---|---|
| 黒陽鉱 | 1 |
| 星のかけら | 1 |
| (鉱石) | 2 |
| (神秘の力) | 1 |
「黒陽石」はリドル「行く手を遮る灼熱の地」を解読することで解放される採取地「灼熱の荒野」で採取できます。
【ルルアのアトリエ】アルケミリドル「行く手を遮る灼熱の地」の解読方法
この記事では、絆の章の古文書(アルケミリドル)「行く手を遮る灼熱の地」の解読に必要なキーワードの入手方法をご紹介します。
...
なお、採取には採取道具「超・発破用フラム」が必要です。
超・発破用フラムのレシピはリドル「発破用爆弾、再び」を解読することで習得できます。
【ルルアのアトリエ】アルケミリドル「発破用爆弾、再び」の解読方法
この記事では、絆の章の古文書(アルケミリドル)「発破用爆弾、再び」の解読に必要なキーワードの入手方法をご紹介します。
...
【ルルアのアトリエ】超・発破用フラムのレシピ入手方法と作り方(調合方法)
この記事では、採取地の大きな水晶などを破壊できる「超・発破用フラム」の作り方(調合方法)をご紹介します。
レシピ
...
スケイルクロス
| 材料 | 個数 |
|---|---|
| 鎖グモの巣 | 2 |
| (鉱石) | 1 |
| (糸素材) | 2 |
| (中和剤) | 1 |
タール液
| 材料 | 個数 |
|---|---|
| タールの実 | 2 |
| (木材) | 2 |
| (中和剤) | 1 |
スポンサーリンク
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は、参考書「燃える漢の鍛冶道」の入手方法と、参考書によって習得できるレシピの一覧をご紹介しました。
<入手方法>
アーランドの鍛冶屋「ハゲル&コオルワークス」で購入(3200コール)
<習得できるレシピ>
- サンライト
- スケイルクロス
- タール液
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。
関連記事
created by Rinker
¥2,000
(2025/11/27 14:51:45時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/11/27 14:51:45時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
スポンサーリンク



ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX